
気になる毛穴をケアして肌がつるつるになれると口コミで話題のコスメ「毛穴撫子」!
百貨店のスキンケアと比べるととっても安いので、本当に効果があるの!?と半信半疑の方も多いのではないでしょうか?

私もその1人でした!
毛穴撫子の効果が本当なのか、人気のアイテム毎の口コミをまとめましたので、頑固な毛穴にお悩みの方は是非チェックしてみてください。
目次
毛穴撫子はプチプラなのに肌つるつるになれると人気!
毛穴撫子の魅力その1はなんといっても値段がお手頃で手に入れやすいプチプラコスメな点ではないでしょうか。
スキンケアアイテムが安いもので約600円~高いものでも約1,500円で手に入ります!
いくら効果があると言っても1枚1,000円近くするパックや月に1万円する美容液にお金をかけつづけるのってなかなか難しいですよね…。
特にスキンケアアイテムはけちって使うと効果が十分に実感できないので、たっぷり使うことも重要なポイント。
その点毛穴撫子のアイテムはうってつけではないでしょうか。
そんな毛穴撫子ですが、「毛穴悩み」に効果的にアプローチできる理由が2つありました!
1つ目は、「重曹」成分を配合している点です。
重曹は料理やお部屋の掃除にも使われる万能アイテムですが、皮脂汚れや古い角質を肌に優しく除去してくれる作用があるので、毛穴トラブルにも威力を発揮します!
別名「炭酸ナトリウム」と呼ばれており、食べても人体に無害な成分なので安心して使用することができます♪
毛穴撫子では、洗顔料や石鹸、ピーリングなどにこの重曹が含まれているので、毛穴の汚れやざらつきをしっかり落としてつるすべにしてくれる効果があります。
しかも、顔だけでなく全身がつるすべになれる「入浴剤」なども発売しているので、要チェックです!
「毛穴撫子 赤いシリーズ」と呼ばれる赤いパッケージの商品が重曹に特化したアイテムになっているのでわかりやすいですね。
2つ目は、100%国産米を使用した「ライスエキス」成分を配合している点です。
昔からお米のとぎ汁や発酵した米ぬかは白くてもっちりとした美肌を作ると美容に活用されてきました。
そんなお米の美肌効果に着目し、毛穴撫子にはお米由来の4つの成分をミックスした「ライスセラム」が配合されています。
いくら毛穴の汚れをしっかりと落としても、その後にきちんと毛穴を引き締めないとぽっかり毛穴の開きが目立つ肌になってしまうので、注意が必要です。
さらに開いた毛穴は前よりも汚れが詰まりやすくなっているので、毛穴のざらつきや角栓が悪化してしまう恐れも…!
毛穴汚れを除去した後は、たっぷりのうるおい成分で毛穴を引き締めてキメを整えてあげることが大切なのです!!
毛穴撫子のライスセラムは以下の4つの美容成分がミックスされて、肌にうるおいとハリを与えてキメを整えます♪
このライスセラムが入っているのは、「毛穴撫子 お米シリーズ」というベージュと水色がベースになったパッケージのアイテムです。
毛穴汚れや角栓を落とす赤いシリーズのアイテムと毛穴を引き締めるお米シリーズのアイテムを同時に使うのが1番よさそうですね!

そうは言っても、毛穴撫子には商品の種類がたくさんあるので、どれを選ぶのが1番失敗しないのでしょうか?
特に口コミで高評価のアイテムをピックアップしてみました。
毛穴撫子の人気スキンケアアイテム&口コミまとめ

人気No.1 お米のマスク
毛穴撫子で1番人気のアイテムは「お米のマスク」です。
その名の通り、前述した「ライスセラム」成分がたっぷり履いたシートマスクですね♪
こちらなんと@コスメのベストコスメ2018、シートマスク部門で1位を獲得しています!!
日本製の厚手のシートマスクが10枚入って650円(税抜)です。
1枚あたり65円なので、毎日使っても1か月2,000円かかりません( ゚Д゚)
こちらのシートマスク、使い方が少し変わっています。
通常シートマスクといえば化粧水や美容液を塗った後に使用するのが一般的ですが、こちらは洗顔後すぐ(化粧水より前に)使用するのを推奨しています。
これ、育児をしている人にとってはすごく便利ですよね。
お風呂上りはばたばたして自分に時間がかけられないので、とりあえずシートマスクして乾燥を防ぐ!ということができちゃいます(*‘∀‘)
もちろん通常通り化粧水の後にパックするのも問題ないようです。
使用時間ですが、たったの5分でOKとのこと!
そんな短い時間でお肌うるおうのかなー、と思いますが、しっかりつるすべ肌になれるとの口コミが集まっていました。
また、だいたいパックが1枚1枚個装されていないものだと、シートが薄くてすぐやぶけてしまったり、液の量が少なくていまいち保湿力が物足りないものが多いのですが、こちらのシートは厚手で液がひたひたに入っている点でも高評価です◎
ぴったり肌に密着するのでストレスフリーで使用できます☆
実際に使用した人の口コミをチェックしてみましょう。
Array(無印良品を化粧水が無くなりかけてるけど買いに行けないので)ここ3日くらい夜はお米のマスク使ってるんだけど、今日起きたら毛穴がスンッ…ってなってた…すげぇな…
— N (@PwRn9udBlsjv390) December 17, 2018
Array恋するおしりあったので( *¯ ⁻̫ ¯*)
— ままい (@mcc_mmi) December 14, 2018
お米のマスクはリピ!!
わたしのガサガサ乾燥した顔がもっちりになったし、毛穴が目立たなくなってきたー!! pic.twitter.com/Iha4p7FKZy
そのほかにもWEBで見つけた口コミをまとめてみると、以下のようなメリット&デメリットが見えてきました!
【デメリット】
@コスメ1位の実力商品なので一度試してみても損はなさそうですね!
お米の化粧水&お米のクリーム
続いて口コミで高評価だったアイテムは、「毛穴撫子 お米の化粧水」と「毛穴撫子 お米のクリーム」の2品です。
化粧水は200ml入って1,500円(税抜)、クリームは30g入って1,500円(税抜)になります。
朝晩の2回、たっぷり使っても1~2か月は持つ十分な量です!
どちらも「ライスセラム」成分配合なので、セットで使った方が相乗効果が得られると思います。
“乾燥による開いた毛穴”に効果があるスキンケアアイテムなので、残念ながらこの化粧水と乳液だけでは、すべての毛穴悩みを解決するのは難しいです。
毛穴のざらつきや黒ずみが気になる方は、他の毛穴撫子アイテムと併用することで効果を実感することができます。
@コスメでの口コミ評価ですが、化粧水は★4.2でクリームは★4.5とクリームはまずまず高評価でした!
化粧水は合う合わないが分かれていて、評価が極端なかんじです(;^ω^)
どちらも大きく変わった特徴はなく、ちょうどいい値段と保湿力、癖のない使用感で普段使いに丁度いいスキンケアアイテムといった評価がメインでした。
早速実際に使用した人の詳しい口コミを見てみましょう!
https://twitter.com/ht3_9/status/1072516708890484738
Arrayお米のパックよかぞ……うるふわお肌が手に入る……あと洗い流した瞬間めちゃくちゃ顔が明るくなってた気がしたけど、ただ単にラップによる保温で血色良くなっただけなんかな……お米化粧水も米と米糠の発酵液配合の割にお手頃な値段で、こんだけ肌ふっくらさせてくれたら上出来やと思う!! pic.twitter.com/HE1KrsEKAM
— 那由多@急に冷えたら関節痛 (@inzmnayuta) December 7, 2018
Array最近頬の毛穴の調子がすこぶるいいのは、自分が乾燥肌ということに気づいて水分パックするようになったからなのか、それとも毛穴撫子のお米クリームのおかげなのか。はたまた両方か。 pic.twitter.com/B3DLK61TyO
— 土管まりー (@dokan_marry) March 21, 2017
さまざまな口コミから見えてきたメリット・デメリットはこちらです。
【デメリット】
うーん、総じて値段相応といった評価でしょうか(;^ω^)
若い人や混合肌、普通肌の人にとっては変に顔がてかてかすることもなく、内側からふっくらとした肌になれるので使い勝手のいい化粧水とクリームだと思います!
私は肌荒れが怖いので、クリームだけ使用しようかな、といったかんじです。
しっとりピーリング
続いては毛穴汚れを落とすことに特化した赤いシリーズの人気商品、「毛穴撫子 しっとりピーリング」です。
重曹の入った毛穴汚れを落とすシリーズは洗顔料も人気ですが、別の記事でまとめてあるので今回は省略します。
気になる方はこちらの記事も読んでみてください♪
毛穴撫子の洗顔がすごい!重曹で毛穴汚れがすっきりと口コミで話題
さて、こちらのしっとりピーリングですが、いわゆるジェルタイプの肌に優しいピーリング剤になります。
すっぴんで乾いた状態の肌にこちらのピーリングを馴染ませて、気になる毛穴部分にくるくると馴染ませるとポロポロとカスがでてきて、毛穴汚れや肌表面の古い角質を除去してくれます。
重曹だけでなく、毛穴やキメを整える効果のある「ナデシコエキス」が入っているので、使った後はつるつるしっとりとした肌になれると好評です!
洗顔料の代わりとしても使えるので、週に2回はこちらでスペシャルケアしてあげるのがよさそうですね♪
それでは早速実際に使用した人の口コミを見てみたいと思います!
https://twitter.com/Ralum_ChibiKoro/status/1014916869231296512
Array最近食生活が悪くて、肌が荒れに荒れてニキビだらけだったのに、DHCのクリアクネラのサプリと毛穴撫子のしっとりピーリングを始めてから、ニキビが消えて肌がツルツルになりました。
— ♡Malon♡ (@papakatsuaka) July 23, 2018
特に毛穴撫子でピーリングした後は、化粧ノリが良すぎてサイコウ!!! pic.twitter.com/PpuL2TTFhq
Array毛穴撫子のピーリング、昨日使ってみたけど顔が白くなってびっくりした!すげえ!
— いなり@コタツムリ (@xing0happy) March 7, 2018
口コミからメリット・デメリットをまとめると以下のようになりました。
【デメリット】
なんと、ネット上の口コミを見ている限りだと悪い口コミが見当たらず、デメリットが特になさそうでした!すごい!
特に、過去にジェル系のピーリングを使ったけれど乾燥したり刺激が強かったという人達が、このしっとりピーリングは本当にしっとりして使った後も乾燥しない、と口々にコメントしていたのが印象的です。

私も早速使ってみたいと思います!
毛穴撫子の人気商品をチェックしてみた結果、私は「重曹スクラブ洗顔→しっとりピーリング→お米のクリーム→お米のマスク」をセットで使用してみる予定です♪
毛穴撫子の下地やファンデの口コミ評価もチェック

さて、ここまでは毛穴撫子のスキンケアアイテムに特化して口コミをチェックしてきてみましたが、毛穴撫子ではなんと2018年10月に満を持してメイクアップアイテムも発売されていることがわかりました!
一塗りでしっかり毛穴をカバーする「毛穴かくれんぼ下地」と「毛穴かくれんぼパクト」です。
スキンケアで根本から毛穴を目立たなくするのが1番ですが、なんだかんだ時間がかかってしまうので、やっぱり化粧品でしっかりカバーしてくれるアイテムも大切ですよね(;^ω^)
そんなわけで、こちらのアイテムも簡単に特徴と口コミをチェックしていきたいと思います。
まずは、「毛穴撫子 毛穴かくれんぼ下地」ですが、こちらは肌の凸凹をうめて、さらっとしたフラットな肌に整えてくれる下地です。
お値段は1,750円(税抜)なので、高くもなく安くもなく、といったところでしょうか。
まるでムースのように柔らかくふんわりとした使用感で、色はつきません。
毛穴をくるくると埋めるように馴染ませることで、夜までしっかり毛穴をカバーしてくれるそうですが、その効果は本当なのでしょうか?
口コミはこんなかんじでした。
Array毛穴かくれんぼ下地、一日使ってみた。夜でも毛穴落ちせずきれい。いいね!#毛穴かくれんぼ下地#毛穴撫子#石澤研究所
— リズ (@lizrhythmliz) November 26, 2018
https://twitter.com/vip714t/status/1067720033860632577
Array毛穴撫子のこのメイク下地な、指で塗ったらムラになって死ぬけどファンデーションのパフで叩いて伸ばしたら本領発揮し出す。
— イレーヌ嬢 (@La_Petite_Irene) December 13, 2018
最高に毛穴隠れる、個人的にはサンローランのあの有名なやつより隠れると感じた。 pic.twitter.com/gnbkZ0nm2Z
わりとしっかりと毛穴をぼかして、補正してくるという口コミが多く、評価は上々でした♪
よくあるシリコン系の毛穴を隠す下地に比べて、やわらかくてしっとりしているので乾燥がしにくい点も◎
化粧が崩れにくくなるのもありがたいですね!
続いては、「毛穴撫子 毛穴かくれんぼコンパクト」です。
こちらは今流行りのクッションファンデ-ション!
手を汚すことなくファンデが塗れて、仕上がりもナチュラルなので最近はクッションファンデを使用している人が多いですよね。
毛穴撫子のクッションファンデも、毛穴を自然にカバーしつつ、美容保湿成分もたくさん入っているのでしっとりとしたうるおいのある肌に仕上がるそうです。
お値段は2,300円(税抜)と正直ちょっと高いかな!?という印象です。
ただ、SPF50、PA++と日焼け止め並みの紫外線カット効果があるので、それを加味すると買ってもいいかな、というお値段かと思います。
実際の口コミをチェックしてみましょう!
https://twitter.com/RikuchanC/status/1062110722350432256
Array気になってた毛穴撫子の下地とクッションファンデを購入。下地はルナソルの下地と併せて使って、マジックコンシーラー、頬だけNARSリキッド、上からクッションファンデ。しっとりツヤッとした仕上がりでとても良いです。クッションファンデ初なんですが、これかなり好きかも…!崩れも汚くならない! pic.twitter.com/MCIR9VjwYu
— uno (@_unobox_) November 8, 2018
どうやら毛穴は隠れて、肌もしっとりツヤ感のある仕上がりになりますが、全体的なカバー力自体は弱いとの評価。
毛穴以外にもいろいろ隠したい方にはちょっと厳しいかんじがしますね。。。
最後に、毛穴撫子のメイクアップアイテムのメリット・デメリットをまとめてみました。
【デメリット】
どちらかというと、全体的に高評価な印象を受けました♪
使うならセットで使った方が1日中しっかり毛穴をカバーしてくれそうですね!
早速試してみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ