
朝メイクをして完璧な状態で家を出たつもりが、ふと夕方鏡を見ると頬の毛穴がぼこぼこ目立ったりファンデがムラになったりして、ひどい顔に…
ベースメイクが崩れて余計肌が汚く見えてしまう「毛穴落ち」厄介ですよね(;´Д`)
私は脂性性なので毛穴落ちしやすく、どうにかならないものかと試行錯誤していました。
そんな時に、プロのメイクさんに毛穴落ちしないメイク方法やスキンケア方法の裏技を教えてもらったので皆さんにもご紹介したいと思います(*‘∀‘)ノシ
目次
毛穴落ちとは?
毛穴落ちってどんな状態?
化粧崩れの一種である「毛穴落ち」とは、時間がたつとメイクが崩れて、開いた毛穴にファンデーションなどが詰まり、毛穴がとても目立つ状態になってしまうことを言います。
みかんの皮みたいに凸凹が目立ってしまい、下手したらすっぴんのときよりも肌が汚く見えてしまいがち(;´Д`)
また、毛穴落ちと似た症状で、時間がたつと毛穴のあたりが白っぽく浮き上がってくる現象を「毛穴浮き」といいます。
どちらもせっかくフラットに整えた肌が凸凹して見えてしまったり、ファンデーションがムラになっているように見えるので避けたい状況です(◎_◎;)
これとは逆に、メイクによって肌がフラットに整って毛穴が見えないつるんとしたなめらかな肌を陶器肌といいます。
朝の時点ではすべすべした人形のような陶器肌を作れていても、時間がたつと毛穴が目立ってしまう原因はなんなのでしょうか…?
毛穴落ちしてしまう原因は?
毛穴落ちしてしまう原因は、すばり「過剰に出た皮脂によってファンデーションが溶けてドロドロになり、くぼんだ毛穴に詰まってしまう」こと!
また、これとは逆に毛穴の部分が浮いてみえる毛穴浮きも皮脂の分泌が過剰なことが原因の1つです。
なので、毛穴落ちや毛穴浮きによるメイク崩れを防ぐには以下の点に気を付けてスキンケア&メイクをすることが大切になってきます。
そのまんまですね(笑)
それはわかるけど、具体的にどうすればいいの??と思ったあなたに、メイクさんから教えてもらった毛穴落ちを防ぐ裏技を具体的に紹介していきます٩( ‘’ω’’ )و
毛穴落ちしないスキンケアの裏技3選
【スキンケアの裏技①】収れん化粧水でお肌をパッティング
まずは、スキンケアでそもそもの肌質を改善して毛穴落ちを防ぐことが大切!
毛穴落ちしやすい人は皮脂が過剰に出ていることがほとんどです。
皮脂が過剰に分泌するタイプは、大きくわけて2種類あります。
1つは、もともと皮脂が多く出やすい体質の人や、思春期などホルモンバランスによって皮脂が多く出やすい時期の人、いわゆる脂性肌の人。
もう1つは肌内部が乾燥していることで、肌の防衛本能により皮脂が過剰に出てしまう人。
私はもともと昔から皮脂が多い脂性肌タイプです(;^ω^)
毛穴落ちもしやすいし、Tゾーンもほっとくとすぐにテカテカしがち。。。
そんな私がまずプロからおすすめされたのは、収れん化粧水で毛穴を引き締めること!
収れん化粧水とは、皮脂の分泌をコントロールし毛穴を引き締める成分の入った化粧水のことです。
ひんやりとした清涼感のある感触のものも多く、肌を冷やすことで物理的に毛穴を引き締める作用もあります。
皮脂がたくさんでることで毛穴の入り口が押し広げられて余計に目立っている状態にある毛穴を、収れん化粧水を使ってまずはしっかり引き締めてあげます。
収れん化粧水を使う際には、手でつけるのではなく、コットンにたっぷりと化粧水をとってパッティングして使うのがおすすめです!
パッティングするといっても、力は入れずにとにかく優しくふんわりと触れるくらいの力でOK。
そのかわり、高速で手を動かして1部位にあたり何十回もパッティングしてしっかりと毛穴の奥まで化粧水を浸透させて引き締めることを意識してください(`・ω・´)
終わった後に肌がいつもよりひんやりとしていたら、バッチリです◎
続けることで夕方になっても毛穴が開きにくく、皮脂の分泌もおさえられます。
力を入れすぎたり、肌をこすると肌のキメが乱れてさらに毛穴が広がる原因となるので気を付けてくださいね…!
【スキンケアの裏技②】毎日のお手軽パックで毛穴レスな肌に
続いての裏技は、「毎日パックをする」ことです!
私がこれまで出会ってきた肌がつるつるすべすべで、すっぴんでも毛穴が目立たない人にヒアリングすると「ほぼ毎日パックしてるよ」という答えが返ってきます。
そのかわり、みんなが声を揃えていうのが「お金はかけずに、手軽に安くできるパック」でOKとのこと!
毛穴落ちを防ぐには、そもそも毛穴の凸凹が少ない肌になるのが1番の近道。
特に日本人は“がっつり乾燥肌”or“表面は皮脂が多いけど、内側は乾燥しているインナードライ肌”により毛穴が目立っている人が多いので、毛穴レスな肌になるために保湿をしっかりと行うのがマストなんです。
保湿にもいろいろ方法がありますが、油分が多いクリームをたっぷりと使って肌表面を覆うのは、毛穴落ちの原因にもなりやすいので避けたいところ…。
となると、しっかりと肌の内部に水分をいきわたらせてくれるパックが毛穴には1番なんです。
高いパックを週に1回使うのではなく、安くてもいいので手軽にできるパックを毎日するように心掛けてみてください!
コットンに化粧水を浸して肌に貼り付けるコットンパックでもいいですし、今は30枚入って1000円以下で買える大容量なお得なパックもたくさん売っています。
1か月もすれば、肌のキメが整って毛穴が目立たない肌になっているのが実感できるはずです♪
また、毛穴のない肌になるためには、毎日の基本的なスキンケアの見直しも大切です!
毛穴レスな肌になれる洗顔方法ケア方法、おすすめのアイテムはこちらの記事で詳しく紹介しています↓
鼻の毛穴が閉じる!イチゴ鼻の解消方法と役立つスキンケア4選!
【スキンケアの裏技③】スキンケア後すぐにメイクはNG
スキンケアの裏技3つ目は、スキンケア後すぐにメイクをしないこと!
これが1番簡単ですぐに実践できる方法ですね(´―`)b
そもそもスキンケアの最後に使う乳液やクリームには多かれ少なかれ油分が入っています。
この油分がしっかりと肌に浸透したり馴染んだりする前にメイクをしてしまうと、化粧が崩れやすくなってしまうのです。
急いでいるときはついついスキンケア後すぐにメイクしてしまいがちですが、最低10分は時間を空けてください!
余裕がある方は、スキンケア後、肌の上に数分間手のひらをのせて、じんわりと肌に成分の浸透を促すとよりGOOD(・∀・)
ちなみに、この記事を読んで「じゃあスキンケアしないでメイクした方がいいのかな」と思ったあなた!
それはNGです。
メイク前にしっかりとスキンケアをすることで、キメが整い毛穴も引き締まって、乾燥による皮脂の過剰分泌も防げるので、たっぷりと肌をうるおいに満ちた状態にしてからメイクすることで、毛穴落ちしにくくなります。
是非実践してみてくださいね♪
毛穴落ちしないメイクの裏技3選
【メイクの裏技①】下地やファンデはミルフィーユ重ね
毛穴落ちしにくいスキンケアの次は、毛穴落ちしにくいメイクの裏技を3つご紹介してまいります!
まず絶対にNGなメイク方法が「ファンデーションの厚塗り」です。
毛穴を隠したいがゆえについついカバー力のあるファンデを厚塗りしてしまいがちですが、そもそもファンデは油分が多いので厚塗りすることでドロドロに溶けて毛穴落ちしやすくなります(;^ω^)
でも厚塗りしないと、肌のアラが隠せないじゃん…
という人におすすめなのが、「ミルフィーユ重ね」塗りです!
ミルフィーユ塗りとは、いろいろなベースメイクアイテムをとにかくうすーく薄く、しかし何種類も重ね付けするメイク方法のこと。
プロのメイクさんはこの方法を使うことで、炎天下の撮影などでも崩れにくいメイクに仕上げているんです(*‘∀‘)ノシ
具体的なメイク方法は以下の通り。
- 肌全体に皮脂崩れ防止下地を薄く塗る
- フェイスパウダーを軽くのせる
- その上からリキッドファンデーションやBBクリームを薄く塗る
- 気になる部分はコンシーラーでカバーする
- 最後にまたフェイスパウダーを軽くのせる
ポイントは、ファンデをのせる前に「フェイスパウダーをのせる」こと!
これにより、フェイスパウダーが毛穴を埋めてフラットな状態にしてくれる&早い段階で皮脂を吸着してくれるので毛穴落ちしにくくなります。
また、ファンデだけで肌のアラをカバーしようとすると、ついつい厚塗りになってしまいがち。
そこはカバー力と密着力の高いコンシーラーを使うことでより崩れにくくなります。
私はファンデを塗った後もまだ毛穴が目立つな…というときは、毛穴部分にコンシーラーをうすく塗って埋めるようにしています!
この方が崩れにくい&肌がつるんと仕上がります。
何度も言いますが、毛穴落ちしにくいベースメイクのポイントはとにかくいろんなアイテムをうすーく何種類も丁寧に重ねること!
1つ1つのアイテムは物足りないくらいでOKです。
これだけでびっくりするほど肌が陶器のように綺麗に仕上がるし、厚塗り感もでず自然に仕上がるし、崩れにくくなるので明日から実践してみてくださいね。
【メイクの裏技②】ブラシやスポンジでしっかり毛穴の凸凹を埋める
毛穴落ちを防ぐメイクの裏技2つ目は、ブラシやスポンジなどメイクツールを駆使することです。
毛穴をしっかり埋めて密着力を高めるためにも、これらのメイク道具は必須!
まず、化粧下地やファンデーションなどを塗った後は、必ず何もついていないスポンジで肌を優しくタッピングしてメイクをしっかりと肌に密着させるようにしましょう。
スポンジには、余計な油分を吸い取ってくれる効果もあります。
下地を塗る→スポンジでぽんぽんと優しく肌に馴染ませる→ファンデを塗る→スポンジで馴染ませる→コンシーラーを塗る→境目をスポンジで馴染ませる
というように、すべての工程でスポンジをはさむと◎です。
また、リキッドファンデーションを塗る際にはブラシで塗るのがメイクさん曰く一押しとのこと。
ブラシを使って塗ることで、薄く均一に肌にファンデを伸ばすことができ、さらに毛穴などの凸凹した部分はしっかりと埋めてフラットな肌をつくりやすくなります。
最近では資生堂のファンデ用ブラシなどが人気ですね♪
ドラッグストアでお手頃な価格で手に入れることができるのでおすすめです。
【メイクの裏技③】フェイスパウダーでこまめにメイク直し
なんといっても1番の解決法は、マメな化粧直しにかぎります(;・∀・)
そうはいってもなかなか化粧直しできないから悩むんですけどね…。
しっかりメイクをなおそうと思うとなかなか対応できないので、気づいた時にフェイスパウダーをマメにつけなおしましょう。
フェイスパウダーをつけるときもとにかくふんわり軽くうすーくつけるようにしてください。
パフにたくさんとってパタパタやるよりも、ブラシに含ませて余計な粉は落としてから、肌の上でくるくるとまわすように、ふんわりつけるのがおすすめです!
フェイスパウダーをつけすぎるとファンデと皮脂と混じってダマになって毛穴にたまり、さらに毛穴落ちしてみえるので気を付けましょう(;^ω^)
以上、私がプロのメイクさんから聞いた毛穴落ちを防ぐ方法です!
スキンケアで根本的に毛穴や過剰な皮脂のない肌を目指しつつ、メイクのコツをつかんで毛穴レスな陶器肌を目指しましょう♪